寒い季節に忘れがちな「注意点」
2012/11/15 下駄の上の卵 さん
先日、お隣さんのご主人が、軽い食中毒になったという話を聞きました。
しかし、今は食中毒が出やすい夏場でもあるまいし・・・「夏場でもないのに、どうしてそうなったんですか」と思わず聞き返してしまいました。そこで返ってきた答えは、「もうずいぶん寒くなってきたから、卵くらい常温保存でも大丈夫かと思って、台所にパックのまま何日も置いてたんだけど、その中にひびの入った卵があったようなんです」ということでした。
ご主人は卵かけごはんを毎朝食べるのが習慣で、どうもその中の卵のひとつにひびが入っていて、それが当たってしまったようです。
幸いにも、ご主人は体調の変化を感じ際は「あの卵がいけなかったのかもしれない」と気付き、すぐに病院に行って原因を説明したため、お医者さんにも早く対処してもらえて、大事に至ることなく、早期に回復できたようですが。この話を聞いて、「ああ、食中毒に気をつけなければいけないのは、夏場だけの話じゃないんだな」と実感しました。正直なことを申しますと、私も、冬場などは肉を昼間に買ってきても「今晩食べるから冷やす必要はない」とそのまま室内に置いていたことも多かったのです。でも、そうした「このくらいなら大丈夫」という感覚は、まさに年金生活となったこの年まで「今までこれで大丈夫だったから」という、経験だけを判断基準にしていたんですね。
ですが冷静に考えれば、私たちが若かった頃と今では、冬場の室内の温度もまるで違います。昔は小さなストーブひとつで暖をとっていましたが、今ではエアコンで部屋全体があっという間に暖められます。また、私はこたつの上に買い物してきたものを置く癖があるのですが、これも実際にこたつをつけた状態で天板を触ってみると、かなり温かい。夏場の気温と変わらないか、それ以上の温かさになっているかもしれません。これは今さらながらに気付いてびっくりしました。
ですから昔と違って今は、冬場といえど、「気温が低いから食べ物は傷まない」などという状態ではなくなっているのだなと気付かされました。それに、若い頃なら仮に食中毒になっても、すぐに回復できる体力があるかもしれませんが、私たちのような高齢者では、万が一、重度の食中毒になってしまった場合、そこから回復する体力すら、ないかもしれません。
今まで、冬場の食品の安全性についてかなり甘く見ていたと反省し、それからは気をつけるようにしています。
こたつの上に買い物を置かない。
たとえ今晩食べるものでも、生物は必ず冷蔵保存しておく。
もちろん卵についても、パックのまま室内に放置するようなことはしない。さらに、ひび割れた卵は、絶対に生では食べない。我が家ではこの3点を徹底することで、食中毒を防ぎたいと思っています。もちろん、どれもこれも考えてみれば「やって当たり前」のことなのですが、その「やって当たり前」の部分を軽く見てしまうと、食中毒になってしまう可能性が出てくるのだと思いました。
シニア向け特集記事
<お金や暮らしに関する特集>
老後の計画
(1)お金 (2)個人年金保険 (3)医療保険 (4)確定申告 (5)住宅ローン (6)老人ホーム定年後の生活費、どれくらい必要? / 退職時の貯蓄、どれくらい必要? /
年金生活・・・老後のお金について考える定年後
エンジョイライフ / 貯金半減 / 月20万で楽々 / 無収入・一人暮らし /
健康オタク / 熟年離婚 / 熟年結婚 / 教育費貧乏シニアの群像
(3)田舎暮らし (4)海外暮らし (5)野菜づくり (6)写真展<働くことや仕事に関する特集>
元気で働く
64歳男性、看護 / 63歳女性、保育補助 / 58歳女性、クリーニング&パン定年後
まだ働いています / 仕事がしたい / 60歳からの働く /
会社に残れたものの / 早期退職か居座りか / 失業しています定年後も働こう|定年後の独立開業 / シニア夫婦が自宅でしている仕事
シニアの群像
(1)異業種交流 (2)職探し (7)独立開業
定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活.com トップ» 食べる » 寒い季節に忘れがちな「注意点」