定年生活.com トップ» 学ぶ » 懐かしの円形計算尺

懐かしの円形計算尺

2013/4/18  カルク さん

定年後の生活|父
3月に父が亡くなった。享年92歳だったので、男性としては大往生と言うべきか。
大病をすることもなく、現役時代は仕事に打ち込み、年金生活に入ってからは結構好きなことを楽しんでいた、幸せな人生だったのではないかと思う。

私も、ようやく迎えた年金生活を、父のように楽しんでいきたい、と思ったほどだ。

そんな父の遺品を整理していると、古い手帳の中から懐かしいものを見つけた。
それは、「円形計算尺」だ。

電卓が普及する前によく使われていた計算尺。真っ直ぐな定規のようなタイプと円形タイプとがあったが、私が昔使っていたのは円形タイプだった。
円形計算尺は紙とプラスチックのカーソルをクルクル回すだけでさまざまな計算ができる、という、楽しく不思議なものだった。
こんなものをずっと残していたとは、物持ちが良い父らしい、と思った。

それにしても、世の中から円形計算尺が消え始めたのはいつごろからだっただろうか。私も、ここ数十年は計算尺などまるで見かけていなかったような気がする。ソロバンよりも早く世の中から消えた印象がある。そんな懐かしい存在を目の当たりにして、何だか少し嬉しい気分になった。

円形計算尺を眺めながら懐かしそうにしている私を見て、娘と孫がそれは何なのかと聞いてきた。「これで計算ができるんやぞ」と言っても、娘も孫も信じてくれない。妻も円形計算尺の存在は当然知っていたので私の言い分を擁護してくれたが、それでも娘と孫はまるでピンと来ないようだ。
無理もない。今は「電卓で計算をする」というどころか、電卓を持たなくとも携帯やスマホが電卓代わりに使える時代なのだから、電池ひとつ使わない、こんな古いタイプの計算機の存在など理解できないだろう。

それならば、これで計算ができるところを見せてやろう、と思って、さっそく父の遺品であるその円形計算尺を使おうとしたのだが、残念ながらもう使い方をほとんど忘れてしまっている上に、円形計算尺が古すぎて歪んでおり、回転もスムーズに行かない。

このままでは悔しいので、新しい円形計算尺を買ってきちんと使い方を覚え、娘と孫にできるところを見せてやろう、と思ったのだが、地元の大きな文房具店でも、もはや円形計算尺は絶滅種となっていた。

ならばインターネットで、と思って探したら、今度はようやく見つけられたものの、サイズも種類もいろいろあって、どれを選べばいいのか分からない。円形計算尺とはこんなにもいろいろあったのかと思った。最終的に、今手元にあるものと同じくらいのサイズで、ごく基本的なタイプとされているものを選ばせてもらった。

そして昨日、新しい円形計算尺が届いた。説明を読めばすぐに使いこなせるだろうと思っていたが、忘れていることが多すぎて、覚えるのはなかなか難しそうだ。しかし、これを覚えようと努力することは、頭の体操にもなって認知症防止に役立つはずだぞ、と自分に言い聞かせ、頑張る所存だ。

シニア向け特集記事

<お金や暮らしに関する特集>

 
老後の不安
(1)健康・お金  (2)働く  (3)過ごし方

老後の計画
(1)お金  (2)個人年金保険  (3)医療保険  (4)確定申告  (5)住宅ローン  (6)老人ホーム

老後の生活と年金
(1)把握編  (2)対応編  (3)独立編

定年後の生活費、どれくらい必要? / 退職時の貯蓄、どれくらい必要? /
年金生活・・・老後のお金について考える

定年後
エンジョイライフ / 貯金半減 / 月20万で楽々 / 無収入・一人暮らし /
健康オタク / 熟年離婚 / 熟年結婚 / 教育費貧乏

シニアの群像
(3)田舎暮らし  (4)海外暮らし  (5)野菜づくり  (6)写真展 

<働くことや仕事に関する特集>

元気で働く
64歳男性、看護 / 63歳女性、保育補助 / 58歳女性、クリーニング&パン

定年後
まだ働いています / 仕事がしたい  /  60歳からの働く /
会社に残れたものの / 早期退職か居座りか / 失業しています

定年後も働こう|定年後の独立開業 / シニア夫婦が自宅でしている仕事

シニアの群像
(1)異業種交流  (2)職探し  (7)独立開業

学ぶに関する特集・投稿リストへ

 

トップページに戻る



定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活ではLINEのお友達を募集しています