定年生活.com トップ» 食べる » ベジ・ファースト

ベジ・ファースト

2013/5/29  医食同源 さん

定年後の生活|食事
会社の健康診断が近づいてきました。
この一年、いったい何をしていたんだろう、という後悔はもう何十回目でしょうか・・・・・・。
とりたてて悪いところはないのですが、そうはいっても年齢的に体のメンテナンスが必要になるのは当然。自分ではまったく気づかないうちに、血圧や血糖値、コレステロール値が高くなっていることはよくあるもの。

食事や運動、休養などがバランスのとれた生活が大切なわけですが、とりわけ指導されるのはやはり食事です。
私は子どものころからずっと炭水化物が好きな人間。ごはん、パン、麺、パスタなどなど。甘いものもお酒もそれほどたしなみませんが、何しろ炭水化物が大好き。
おかずは要らなくても、しろいごはんとキムチ、煮豆、ちりめん山椒などがあればもう十分。
朝食はパン派で、ライ麦パンにリンゴジャム、もしくはママレードかメイプルシロップ。飲み物はコーヒーという生活を飽かずに二十年以上続けています。

さて、健康診断で指導されるのは食事内容もさることながら、最近では「食べ方」にも工夫しましょうと言われます。
亡き父にはよく噛め(ひと口50回)といわれ続けましたが、最近の食べ方指導は食べる「順番」=ベジ・ファーストにあります。
ベジ・ファーストとはその名のとおり野菜を最初に食べましょう、という提唱です。

定食であれば小鉢のおひたしから。キャベツが添えられたトンカツならキャベツから。サラダとピザが出されたらサラダから。
この食べ方をすると血糖値の急激な上昇を抑制し、脂肪として蓄えられてしまう糖質吸収をおだやかにするそうです。
なるほど。同じものを食べても食べかたひとつでずいぶん違ってくるものなのですね。

私の祖父(故人)と私の娘は、食事の仕方がよく似ています。娘が生まれた年に祖父は亡くなりましたから、娘が祖父の食べ方を見てまねるようになったわけではありません。
ふたりとも、お皿をひとつずつ片付ける食べ方。これ、見てるほうはイヤなんですけどね。いろんなものを同じくらいのスピードでつつき、いろんなおかずが同時になくなるように食べるのがマナーだと学校で教わります。名づけて「三角食べ」。

三角形を描くように、あちこちのお皿(おかず)に手をつけなさい、というものなんですが、祖父はともかく娘はそのマナーが身に付きませんでした。
が、ここにきてベジ・ファーストが提唱され野菜皿は一品だけ先に食べてしまってもいいらしい・・・・・・。

こんどの健康診断で、血糖値を指摘されたら私も三角食べを卒業。ベジ・ファースト実行に!
それと毎度のごとく指摘される運動不足・・・。検診結果を手にした日はやる気になるのに、三日と続かず。ベジ・ファーストだけなら続けることができるかもしれません。

シニア向け特集記事

<お金や暮らしに関する特集>

 
老後の不安
(1)健康・お金  (2)働く  (3)過ごし方

老後の計画
(1)お金  (2)個人年金保険  (3)医療保険  (4)確定申告  (5)住宅ローン  (6)老人ホーム

老後の生活と年金
(1)把握編  (2)対応編  (3)独立編

定年後の生活費、どれくらい必要? / 退職時の貯蓄、どれくらい必要? /
年金生活・・・老後のお金について考える

定年後
エンジョイライフ / 貯金半減 / 月20万で楽々 / 無収入・一人暮らし /
健康オタク / 熟年離婚 / 熟年結婚 / 教育費貧乏

シニアの群像
(3)田舎暮らし  (4)海外暮らし  (5)野菜づくり  (6)写真展 

<働くことや仕事に関する特集>

元気で働く
64歳男性、看護 / 63歳女性、保育補助 / 58歳女性、クリーニング&パン

定年後
まだ働いています / 仕事がしたい  /  60歳からの働く /
会社に残れたものの / 早期退職か居座りか / 失業しています

定年後も働こう|定年後の独立開業 / シニア夫婦が自宅でしている仕事

シニアの群像
(1)異業種交流  (2)職探し  (7)独立開業

食べるに関する特集・投稿リストへ
 

トップページに戻る



定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活ではLINEのお友達を募集しています