定年生活.com トップ» 学ぶ » 世相を斬る!(17)海外留学に支援策を

世相を斬る!(17)海外留学に支援策を

2012/2/10  臥龍 さん

オピニオン|世相を斬る
日本企業のグローバル化が求められる中で、学生の海外留学が逆に減少傾向にあるという、ゆゆしい実態が報告されています。文部科学省がこのほどまとめた集計によると、2009年に海外留学した学生は前年より約6900 人少ない5万9000人と、6万人を割り込みました。5年連続の減少で、ピークの2004年に比べると、約2万3000人、28%も減少したことになります。日本の企業、産業は、恒常的な円高もあって、今後、海外に活躍の舞台を移さざるを得ない状況にあることを考えると、学生の海外志向の弱まりは、日本の先行きにカゲを落としているように思えます。

海外留学の減少にはいくつかの要因が考えられますが、大きくは、若者の内向き志向と国内経済の停滞にあると考えられます。

少子化によって子供の競争性が低下する一方、現状の暮らし向きに安住して、向上心が失われつつあることが、要因と思われます。かつての高度経済成長期の日本では、“追いつけ追い越せ”という機運が国内に満ちており、国内の競争はもとより、海外との競争でも、そうした意識が強かったようです。

外国との競争意欲の低下は、逆に日本に来ている海外の留学生、とりわけ中国、韓国、台湾の学生が大幅に伸びていることと対照的です。これらアジアの国々からの留学生は、日本に学び、将来、日本に“追いつけ追い越せ”と、強い意欲を持っているといわれます。中国から留学生だけで、約8万7000人と、日本からの海外留学生の数を大きく上回るほどです。

国内経済の停滞で、家計も企業もゆとりがなくなりつつある点も見逃せません。家計では、子供の教育負担に加えて、海外留学までの費用の負担が困難になっているのが現状です。企業も、新卒採用の枠を縮小するとともに、少しでも優秀な学生を採用しようと、内定時期を年々早めています、そのため、学生自身も就職活動に忙しく、海外留学どころではなくなっています。

日本の企業や産業は、今後、好むと好まざるとにかかわらず、海外での事業展開を迫られます。その場合必要になるのは、国際化に対応できる人材の確保です。海外留学生がすべて国際化に対応出来るとは限りませんが、少なくとも、グローバルな視点から、企業のあり方を考えられる人材になると期待できます。そうした人材を確保するためには、海外留学を支援するための制度的な枠組みは不可欠でしょう。海外留学のための奨学金制度の思い切った拡充などを、国や自治体で検討する必要があるように思われます。日本が、国際社会の中で生き残っていくためには、グローバル化に対応出来る人材の育成が欠かせません。

世相を斬る!

(15)形だけに終わらせるな独法統合

(16)なぜ控訴しない神戸地検

(18)東京オリンピックの再考を

シニア向け特集記事

<お金や暮らしに関する特集>

 
老後の不安
(1)健康・お金  (2)働く  (3)過ごし方

老後の計画
(1)お金  (2)個人年金保険  (3)医療保険  (4)確定申告  (5)住宅ローン  (6)老人ホーム

老後の生活と年金
(1)把握編  (2)対応編  (3)独立編

定年後の生活費、どれくらい必要? / 退職時の貯蓄、どれくらい必要? /
年金生活・・・老後のお金について考える

定年後
エンジョイライフ / 貯金半減 / 月20万で楽々 / 無収入・一人暮らし /
健康オタク / 熟年離婚 / 熟年結婚 / 教育費貧乏

シニアの群像
(3)田舎暮らし  (4)海外暮らし  (5)野菜づくり  (6)写真展 

<働くことや仕事に関する特集>

元気で働く
64歳男性、看護 / 63歳女性、保育補助 / 58歳女性、クリーニング&パン

定年後
まだ働いています / 仕事がしたい  /  60歳からの働く /
会社に残れたものの / 早期退職か居座りか / 失業しています

定年後も働こう|定年後の独立開業 / シニア夫婦が自宅でしている仕事

シニアの群像
(1)異業種交流  (2)職探し  (7)独立開業

学ぶに関する特集・投稿リストへ
 

トップページに戻る



定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活ではLINEのお友達を募集しています