シリーズ 人工透析の話(3)
2011/8/8今回がシリーズの最終回。シニア世代、定年後世代にとって慢性腎不全は他人事ではありませんが、最近は人工透析に対するいろいろな補助等があるようです。難しい病気ですが、前向きに考えることも大切ですね。
悪いことばかりじゃない透析ライフ
人工透析を受けなければならなくなるほど腎臓が悪化すれば、障害者認定が取れます。第一級身体障害者として、障害者手帳が交付されます。そうすると、いろいろな支援を受けることができます。
人工透析もそんなに悪いことばかりじゃないのです。支援をいただいて、楽しい人工透析生活をおくる人も多いのです。その支援のいくつかを紹介しましょう(自治体によって、または障害の程度によって、いろいろ違いますので、ある東京近郊の市のケースについて紹介します。個別の問題については自分の地元の自治体に問い合わせてください)。
まず、人工透析になると医療費がかからなくなります。高額医療として特定疾病療養受領証が交付され、それによって自己負担の限度額は1ヶ月1万円になります。これ以上は必要ありません。自治体によっては、その医療費の助成も行っており、1万円が戻ってきます。つまり実質タダ。正規に払うと透析1回について5万円くらいかかりますから月にして60万円くらい。これを考えればものすごい安い。
その他、難病を併発していると、難病者援護金や特別障害者手当など、いろいろな手当があります。また、介護用の車いすや手すり、体位変換器といったものも給付されます。ホームヘルパーもおおむね無料で使えます。
65歳前に人工透析になると、年金がもらえます。国民年金で年間79万2100円です。それは規定通りに年金を払い続けていた人が対象ですが、条件を満たせば(過去何百何回年金を払っていたとか)発症した時点で、これ以降の年金を払う必要もなくなります。
税金も安くなります。所得税や住民税が控除され、相続税、贈与税についても優遇措置が受けられます。自動車税や自動車取得税もタダになります。
また、NHKの受信料も不要になります。地デジはもう切り替えましたか。自治体によっては地デジチューナーを給付してくれるところもあります。
病院に行くのに使うタクシーにもタクシーチケットを助成してくれる自治体も多いようです。あるいは高速道路を使うと通行料が半額になる制度もあります。ETCを使って事前に登録していなければなりませんが、使う人には確実に便利です。
そのほか、航空運賃が約4割程度安くなります、またJRについても長距離の路線だと半額になります。あるいは私鉄や私鉄バスの運賃も安くなります。
携帯電話の基本使用料も半額になるという助成もあります。
こうしてみるといろんな助成があって、優遇されているなあという感じがします。もちろん手続きが面倒くさかったり、自治体によって行っていたりいなかったりするので(くれぐれもご自分で確認を)、なかなかたいへんなんですけど、障害もまた楽し、という気持ちになればいいなという思いを感じます。
もちろんそれで人工透析の煩わしさや肉体的負担が軽減されるわけではありませんが、落ち込んでばかりいても仕方ありませんよね。
症状によりますが、食事などに制限はありません。もっとも水分と塩分に気をつけることが条件です。腎臓が働かないため排尿できないので当然なのですが、その節度を心がければ、おいしいものは食べられるし、酒だって飲もうと思えば飲める。
国内旅行はもちろんですが、思い切って海外旅行に行くこともできます。ハワイなどに行く透析患者は多いようです。
国内でも3日以上になれば、地元の透析施設で透析治療を受けなければなりませんが、海外でも同じ。ハワイなどでは現地の透析環境が整備されており、事前に予約しておけば、向こうで何度も透析して長期滞在することもできます。透析ツアーのようなものも数多く組まれているそうです。
海外だから料金は高いのですが、その相当部分は国内での保険でカバーできるため、それほどきつくはないようです。
人工透析なんか怖くないのです。楽しい透析ライフを。
シニア向け特集記事
<お金や暮らしに関する特集>
老後の計画
(1)お金 (2)個人年金保険 (3)医療保険 (4)確定申告 (5)住宅ローン (6)老人ホーム定年後の生活費、どれくらい必要? / 退職時の貯蓄、どれくらい必要? /
年金生活・・・老後のお金について考える定年後
エンジョイライフ / 貯金半減 / 月20万で楽々 / 無収入・一人暮らし /
健康オタク / 熟年離婚 / 熟年結婚 / 教育費貧乏シニアの群像
(3)田舎暮らし (4)海外暮らし (5)野菜づくり (6)写真展<働くことや仕事に関する特集>
元気で働く
64歳男性、看護 / 63歳女性、保育補助 / 58歳女性、クリーニング&パン定年後
まだ働いています / 仕事がしたい / 60歳からの働く /
会社に残れたものの / 早期退職か居座りか / 失業しています定年後も働こう|定年後の独立開業 / シニア夫婦が自宅でしている仕事
シニアの群像
(1)異業種交流 (2)職探し (7)独立開業
定年生活ではLINEのお友達を募集しています☆以下のQRコードからお友達登録をしていただきますと、LINEだけでのお役立ち情報をお届けします。
定年生活.com トップ» 健康 » シリーズ 人工透析の話(3)